自転車に乗っているとき、「パキパキ」「カチカチ」「カコンカコン」といった異音に悩まされた経験はありませんか?
特にロードバイクやクロスバイクのような高性能車では、異音がするだけで走行中の快適さが大きく損なわれてしまいます。
この記事では、自転車のペダルやクランク、ボトムブラケット(BB)から発生する異音の原因や見分け方、具体的な対処法について解説します。
以下のような疑問や悩みを持つ方に向けて、役立つ情報をまとめました:
- ロードバイクを踏むと「パキパキ」音がする
- 自転車のペダルから「カコンカコン」音がする原因は?
- クランクやBBの異音を見分けたい
- ペダルを踏むたびに「キュッキュッ」「カチカチ」と鳴る
- ダンシング中に発生する異音が気になる
ペダル異音のよくある症状
まずは、どのような状況で異音が発生するのかを整理しましょう。
異音の種類と発生タイミング
音の種類 | 発生タイミング | 主な原因の例 |
---|---|---|
パキパキ音 | ペダルに力をかけた瞬間 | BBやクランクの緩み |
カチカチ音 | 踏み始め、または連続して | ペダルやチェーンの摩耗 |
カコンカコン音 | ペダル回転中に周期的に | ペダル軸やベアリング不良 |
キュッキュッ音 | ペダリング中・湿気の多い日 | グリス切れ、金属の擦れ |
異音の発生箇所を特定するチェックリスト
異音はフレームを伝って反響するため、実際の発生源を特定するのが難しいこともあります。以下のチェックリストを活用して、音の出所を絞り込みましょう。
チェックポイント
- ペダルに力をかけたときだけ音がする? → BBやクランク周辺が怪しい
- 右ペダルだけで異音が出る? → クランクの締め付け状態に注意
- 立ち漕ぎ(ダンシング)時だけ鳴る? → シートポストやサドルの可能性も
- 空走時には音が消える? → 駆動系(ペダルやBB)が原因
- チェーンやホイールは静か? → 駆動系の異音に絞れる
原因別|ペダル・BB・クランク周辺の異音と対策

ペダルの緩み・摩耗
症状:パキパキ音・カチカチ音・ガタガタ感
- 原因:ペダル軸の緩み、ベアリングのグリス切れ、取り付け不良
- 対処法:
- ペダルを一度取り外し、グリスを塗布してから再取り付け
- ガタつきがある場合はペダル交換を検討
クランクの緩み
症状:踏み込んだ瞬間の「カチッ」「パキッ」という音
- 原因:クランクボルトのトルク不足
- 対処法:
- トルクレンチで規定トルク(例:35〜40Nm)で締め直す
- クランク抜き工具が必要な場合もあるので注意
ボトムブラケット(BB)のトラブル
症状:「パキパキ」音や周期的な異音、グリス切れのような音
- 原因:BBの緩み・劣化・グリス切れ
- 対処法:
- BBの締め直し、グリスアップ
- 摩耗している場合はBBの交換を検討
チェーンリングやスプロケットの緩み
- チェーンリングボルトが緩んでいると、クランク回転時に異音が出ることがあります。
- 均等に締め直すだけで改善するケースも多数。
フレームや接触部の汚れ・異物
- BBやペダル軸の接触面に汚れや砂などが入り込むと、力がかかるたびに異音が出ることも。
- 一度バラして掃除し、再度グリスアップするのがおすすめ。
車種別の異音対策ポイント
ロードバイクの異音
- 軽量フレームのため、音がフレーム内で響きやすい
- プレスフィットBBを採用している場合、摩耗や嵌合不良による異音が多い
- 定期的なオーバーホールが必要
クロスバイク・ママチャリ
- ペダルのガタつき・チェーンの摩耗が主因のことが多い
- 定期的なチェーンオイル注油、ペダルのグリスアップで予防可能
ダンシング中に出る異音の対処法
立ち漕ぎ中の「パキパキ音」は、以下が原因となるケースが多いです:
- シートポストとフレームの接触面 → 清掃&グリスアップ
- サドルレールとヤグラの結合部 → 締め直し&注油
- ステムとハンドルの結合部 → トルク不足を疑う
ペダル異音にかかる修理費用の目安
修理内容 | 費用の目安 |
---|---|
ペダルの増し締め・グリスアップ | 数百円〜1,000円程度 |
ペダル交換(部品代含む) | 2,000円〜10,000円程度 |
BBのオーバーホール | 3,000円〜7,000円程度 |
クランクの締め直し | 1,000円前後(パーツなし) |
専門店での診断・整備 | 5,000円〜 |
異音が再発したら?プロに依頼するタイミング
以下のいずれかに該当する場合は、自転車ショップやメカニックに相談するのが賢明です。
- 自分での締め直し・清掃でも改善しない
- 音の出所が特定できない
- フレームやクランクにクラックが疑われる
- ペダルやBBの内部パーツの消耗が激しい
異音予防のためのメンテナンス習慣
- 月1〜2回はペダルとクランクをチェック
- グリスアップは半年に1回を目安に
- 雨天走行後は必ず清掃&乾燥
- 駐輪中にぶつけられていないか確認
まとめ
- 「パキパキ」「カチカチ」音の原因は主にBB・クランク・ペダルの緩み
- 音がするタイミングや場所を観察すれば、原因を絞り込める
- ペダルやクランクのグリスアップ・増し締めで解決することも多い
- 解決しない場合は専門店に依頼しよう
- 異音対策は安全性にも直結する重要なメンテナンス